スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

11月, 2021の投稿を表示しています

そのスクワットは、今すぐやめてください!この正しいスクワットの方法なら大丈夫!!

実は、そのスクワットのやり方は間違っています。 スクワットの時に膝がつま先より前に出ていませんか? つま先より膝が前に出ていないあなたは正しくできています。 しかし、少しでも膝が前に出ているあなたはいつも間違ったやり方でスクワットをやっていた可能性があります。 ここでは正しくスクワットを行う時のポイントを3つ説明していきます。 【ポイント1 膝がつま先より前に出ないように行う】 スクワットを行うときに膝が前に出ている人は膝を悪くしようとしているようなもの。スクワットの時に膝がつま先より前に出ると膝の痛みに繋がります。 本来なら、スクワットは正しく行うことで膝のアライメントを整え、膝の安定性を強化する膝痛予防にとってはとても大事な運動。 それが、逆に膝を痛めている結果に。スクワットを行う時は、膝がつま先より前に出ないように行ってみましょう! 【ポイント2 膝とつま先の向きは同じ方向を向ける】 ポイント2つ目は膝とつま先の向きは同じ方向を向けることです。膝が内側に入ってしまったり、外側に開いてしまったりしないように行っていきます。これも膝の痛みに繋がってしまう原因になります。 本来、膝の関節は「屈曲と伸展」という・「曲げる動作と伸ばす動作」しかできない関節です。 (※専門的にいうと大腿部と下腿部は微妙に内旋・外旋の動きは出ていますがここでは難しい話になるので、屈曲と伸展という解剖学的な関節の動きのみで解説) ということは、膝が内側に入ったり、外側に開いたりする動きは動いてはいけない方向に動いているという動きになります。だから正しく行わないと膝の痛みが出てしまうということになります。 【ポイント3 背中を丸めずに伸ばした状態を維持する】 誤解してほしくないのは、前傾しないという意味ではなく、背中を丸めないということ。背中を伸ばし、しっかり背筋を働かせながら腰を落としていく意識をもって行うということです。 膝が前に出ないように意識をすると、どうしてもお尻を引いて腰を落としていくため、身体が前傾しがちです。この時に上体は前傾してしまうが背中をしっかり伸ばすことがとても大事です。 以上の3つが正しくスクワットを行うポイントになります。 スクワットはお尻の筋肉である大殿筋と太ももの筋肉である大腿四頭筋とハムストリングスとを使う複合関節運動です。複合関節運動は一度に鍛えられる筋肉が